CREATOR TEAM MESSAGE

持続性の高いよりよい社会環境のため
価値を共有し、できる仕組みを
当社の理念は、『幸せな記憶づくり』です。
また、『幸せという資産を蓄積できる環境づくり』を商いの目標としています。
だからこそ常に今を探求し、人の求めるカタチを模索しながら、よりよい未来への積み重ねをしていけたらと願っています。
この様な豊かな未来は、自分たちだけでは育て上げられません。
そこで、どの様なご相談でも、より豊かな社会が共有できる仕組みとなるようにクリエイティブワークを通して、コンテンツはシンプルに視覚化や具現化し、持続性の高いプランとなるものをご提案してきました。時に、便利屋さんや、何でも屋さんと言われましたが、トータルに見ているからこそ、重要なことにも気づきました。それは、共有出来るヴィジョン(理想像)とブランディング(明確な差別化)が大切という事です。
魅力や本質は人が備え持ったものであり、そこから生み出されるオリジナルには想いがあります。その想いや愛情(情熱)から生まれた事業や商品を、ブランドとして結晶化や再結晶化する時に、理想像が大事な指針となります。その指針に基づいて、中長期を見通した計画的な仕組みをデザイン(設計)し、コンテンツ化します。コンテンツ化する為には、人から人へ語れるストーリーが大切です。ストーリーから導き出したイメージやアイデアが、デザイン(意匠)表現のコンセプトになり、皆さまと共に持続性の高いブランドづくりを実現するからです。
また、ハブとなるコンテンツには良質な潤滑油が必要です。この潤滑油となるのがデザイン表現であり、アプローチの最適化を図るものです。ブランディングにおいて皆さまの想いや愛情(情熱)が、瞬間的に伝わるとは限らないからこそ、接点や機会づくりをデザイン計画と合わせて、MD戦略とプロモーションで練り込み、取り組んでいきます。
テーマ施設やリゾート施設、学びの施設、休日を楽しむショッピングモール、デイリー使いのカフェや社員食堂など、企画開発、ブランディング、MD計画を通して、私たちがデザインプロデュースに24年携わることができたのは、創業時から導入しているデジタルツールはもとより、地道なアナログ作業に対するご理解を頂き、共に情熱的にチャレンジしてこれたおかげです。
加速度的に流れる今の時代こそ、温もりが伝わるアナログの距離感が必要になっています。だからこそ、多くの方がつながる場、共有できるコト、分け合えるモノなど、幸せの記憶になる付加価値をひとつでも多くブランディングし、豊かな未来創りに貢献していけたらと、スタッフ一同、願っております。
今後はより大きな取組に責任を持って進めていけるよう法人化に至りました。
今まで以上に責任を持って取り組んで参りますので、どうぞ、宜しくお願い致します。
